政策(対策)が遅いって政府を批判しているけど 感染が拡大したからと言って、 政府がやった政策(対策)が悪いや遅いって言うことは正しいの? 批判する前に 「国民が政策を守っていたのか」 も重要な要因だと思いますよ。 それなら、 散々GOTOのせいにして辞めさせた人たちは陽性者減ってないんだから 責任取らなくちゃいけないんじゃないですか? 政府の… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月14日 ひとりごと 続きを読むread more
いつものことだけど 昨日、ダウンタウンの番組で坂上忍が5人で酒飲みながら会食してた。 しかも大声で話してたのみて嫌悪感が・・・ 散々、菅総理や議員の会食批判しておいてこれなのか? 公共の電波で批判するなら模範を示さないとでしょ! 気持玉(0) コメント:0 2021年01月09日 ひとりごと 続きを読むread more
飲食店の時短要請などの罰則って愚策すぎるなって・・・ あくまで私の考えですが、 私権の制限ができないから簡単にできそうな政策になったんだろうか? って思ってしまう。 私なら、 コロナ対策をしない&不十分な店舗については罰則があってもいい (1か月の営業停止とかあってもいい) 対策をしている店舗はそのまま営業できる ただし客が騒いだりした場合… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月08日 ひとりごと 続きを読むread more
感染症 2類 から 5類 へ 医師会などの会見もどうかと思うけど、 ただ医師はどんな病気でも診療しないといけないのか? まず国民はそれを考えないといけないんじゃないかな??? 次に新型コロナについてわかったこと インフルエンザより感染力が強い インフルエンザより重症率&致死率も高い まだ治療法が確立していない インフルエンザ… 気持玉(0) コメント:0 2020年12月24日 ひとりごと 続きを読むread more
家庭内感染が増えても不思議じゃない 買い物(ドラックストアなど)行った時に人の行動観察してるんだけど、 消毒する人がどんどん減ってきてるんだよね。 入店時3人だけしか消毒してなかった。 (ちゃんと数えてないけど20人中3人) 帰宅時は0人でした。 (5人中0人) 一番驚いたのが消毒して入店している人を見かけてもそのまま入店する人ばかりだ… 気持玉(0) コメント:0 2020年12月21日 ひとりごと 続きを読むread more
医師会自体も危機感無さすぎたんじゃ? ある程度の病床がある病院だったら、 感染症の専門家がいなくても新型コロナの陽性者が出た時に 最低限の対応&対策ができるように 医師会などが率先して指導なりしておくべきだったんじゃないでしょうか? (病院内の数名でも多少の知識が頭に入っていれば院内感染を抑えられたかもしれない) それが難しいんだったら院内感染したら医師会… 気持玉(0) コメント:0 2020年12月16日 ひとりごと 続きを読むread more
PCR検査が安くなったのは・・・ 新型コロナウイルスのワクチン接種が始まったから 需要がなくなる前に在庫処分するためだと思う。 (日本でワクチン接種が始まれば自費で受ける人なんていなくなるでしょ!?) あくまで私の推測ですよ。 気持玉(0) コメント:0 2020年12月10日 ひとりごと 続きを読むread more
新型コロナのワクチン接種する?しない? イギリスではワクチン接種が始まりました。 重大な副反応が出ず抗体獲得できればいいですね。 本当に期待するしかありません。 日本国内のワクチン接種するしないについて。 まずワクチンの有効性や安全性が担保されている前提のお話ですが、 (多少の副反応がでるのはしょうがありません) 日本ではワクチン接… 気持玉(0) コメント:0 2020年12月09日 ひとりごと 続きを読むread more
PCR検査では安心は買えない!? 新型コロナの陽性者急増でまたPCR検査信者が出てきました。 全く意味がないとは言いませんし必要な所では検査しないといけないと思っています。 ですが一般企業(特定の場所)などで定期的に検査する必要性はあるんでしょうか??? 例えば、 どこかの企業が1週間に1度全社員にPCR検査を受けさせていたとします。… 気持玉(0) コメント:0 2020年12月01日 ひとりごと 続きを読むread more
都民の一人としては反対してる人が協力金出してくれって思う 新型コロナが拡大して営業時間の短縮や行動自粛の要請をしても 少数の従わない人がいるだけで収束が遅れてしまう。 しかもルールを作っても要請では何度も感染拡大してしまう可能性がある。 そんな状況で何度も協力金払わないといけないんですか?(払えるんですか?) それでこんなニュースがあります。 東京で新型コ… 気持玉(2) コメント:0 2020年11月25日 ひとりごと 続きを読むread more
一貫性がない いままでマスコミは被害者がいじめ&セクハラ&パワハラと感じたらそのまま認定していました。 (痴漢の冤罪も証明するのも難しい) 実際、伊藤詩織さんの件はほとんどのメディアが被害者認定して完全擁護で報道していたのに、 小林麻耶さんの件は加害者側(TBS)擁護の報道or報道しない。 自分たちの主張を優先するから一貫性がなくなり… 気持玉(0) コメント:0 2020年11月17日 ひとりごと 続きを読むread more
非を認めて謝罪しないと統合なんてできないだろう アメリカ大統領選挙で 選挙制度の不備(郵便投票)で多くの不正投票があったのが事実なら、 郵便投票を進めた民主党は非を認めて謝罪しないと統合なんてできないだろう。 もし認めずバイデンが大統領になってしまったら、 今以上に保守とリベラルの分断が激しくなってしまいそうですが・・・ それから、 民主党と共和党の2大政… 気持玉(0) コメント:0 2020年11月11日 ひとりごと 続きを読むread more
レジ袋有料化なんて影響ありません 「レジ袋はプラゴミの数%でしかないのに有料化になったから愚策」 と言っている人がいるけど、 それなら、 エコやリサイクルや環境のために ペットボトルや食品トレーは販売時100円追加、返却時80円キャッシュバック。 それ以外のプラ製品に重量税かけたら 文句言わず受け入れるんだろうか??? そんなことになっ… 気持玉(0) コメント:0 2020年10月26日 ひとりごと 続きを読むread more
ゴドウィンの法則(お守り) みやわきチャンネル 【LIVE】菅総理大臣の著書から「消えた」ことより笑えるネタがある。 30年前から「あの名前」がでたら終わりがネットのルール。 https://www.youtube.com/watch?v=3blSm8_HAIw 全て見るのが大変なら 14:00~ Wiki ゴドウィンの法則 http… 気持玉(0) コメント:0 2020年10月25日 ひとりごと 続きを読むread more
原発問題 & CO2排出量 & 処理水 など ・CO2排出問題で出遅れる日本(2020/10/9) https://news.yahoo.co.jp/articles/0957315c397adee0c515fd9bc66f9649f27f3350 引用: 日本には石炭の火力発電所が140基あり、うち非効率とみられるものが114基もある ・【櫻井よしこ】震災から10… 気持玉(0) コメント:0 2020年10月24日 ひとりごと 続きを読むread more
これでも日本学術会議の任命拒否理由の公開を求めますか? 公務員試験と元配偶者の前科 https://okwave.jp/qa/q9626575.html (国家公務員の採用には犯罪履歴が影響している?。) 日本学術会議の任命については、 総理が直接するんだから任命前に調査していたとしても不思議ではない。 これを踏まえて! あくまで仮定のお話しです… 気持玉(0) コメント:0 2020年10月15日 ひとりごと 続きを読むread more
TVのコメンテーターって・・・ 〇ンブー敦の意見 日本学術会議任命拒否の理由 https://www.youtube.com/watch?v=x6Eaf-x82p0 話しの切り口がTVの論点&論調だけでした。 コメンテーターって・・・ ・報道されている論調と同じようなコメント(意見)を言うようになった? (これだと一種の洗脳ですねw) … 気持玉(0) コメント:0 2020年10月13日 ひとりごと 続きを読むread more
なし崩し的に予防対策が緩くなっちゃうかも? TVで店から中継して店主がいろいろ訴えていたけど、 店内では小さいテーブル(密になって)に仲間4人とかで飲んでた。 新しい生活様式 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_newlifestyle.html こういう積み重ねの影響で、… 気持玉(0) コメント:0 2020年09月18日 ひとりごと 続きを読むread more
共感できないんだよな~ 今日昼ごはん食べながらTVタックル観てて思ったこと。 「新型コロナウイルスはインフルエンザと同じだから早めに罹って免疫持った方がいい。」 みたいな持論を言っている人いますが・・・ 仮に正論だったとしても国民の共感を得られなければ意味がない。 (持論は持っていても共感を得られる努力が必要だと思う) そ… 気持玉(2) コメント:0 2020年09月13日 ひとりごと 続きを読むread more
2020年9月2日 TBSのひるおびに石破議員が出演 こちらでは久しぶりの更新ですが、 9月2日 TBSのひるおびに石破議員が出演した。 発言聞いていて引っ掛かることがたくさんあった。 それは、 ・GOTOトラベルは時期も含めてやるべきだと思っていた。 おいおい、 こんな結果が出てから言わないで始まる前から言えって感じ! ただの後出しじゃんけんかよ!!… 気持玉(1) コメント:0 2020年09月02日 ひとりごと 続きを読むread more